渋谷マークシティにバスが到着。
渋谷から東京メトロ半蔵門線で永田町、有楽町線に乗り換え豊洲に着、ららぽーとにあるキッザニア東京に行きました。
キッザニア東京は5回目で、子供達の気になるところはほぼ制覇し、今年がもう最後かなというところで、子供達は働いて貯めたキッザニアのお金「キッゾ」を使い切る予定です。
今回お仕事をしたアクティビティは、
鉛筆工場:鉛筆の作り方を教わって、10Bから10Hの鉛筆の書き心地を体験、お土産に自分の名前刻印済みの鉛筆をもらう。
ビバレッジサービスセンター:自動販売機の仕組みを教わって、実際に自動販売機の補充作業を体験、グリーンダカラとペットボトルホルダーをお土産にもらう。
カーデザインスタジオ:車のデザインを教わって、粘土でデザインをして、その作品をお土産に持ち帰る。
ロボット研究開発センター:簡単なプログラミングを教わって、ロボットにプログラム。面白いけど決まった動作の組み合わせしかできない。
エネルギー会社:東京ガスのアクティビティで、エネルギーのことを教わり、ガス配管の点検組は車に乗って町中へ。ガスメーターの点検組は歩いて町に出て作業。
です。相変わらず、森永のお菓子工場は人気のようですぐ受付締切。メガネ屋さんとサッカー、ハンコ屋さんも人気みたいでした。
ピザ屋さんで食事して、最後に貯めたお金を使ってデパートでお買い物。残ったお札は記念にそれぞれとっておくことに。それから兄弟一緒に体験したアクティビティで撮ってもらった写真を記念に買いました。これでたぶんキッザニアはさよならだと思います。
その後電車で弟の家にお邪魔して、2泊させてもらうことに。弟のところには、小学4年の女の子がいて、うちの子供達とゲームで遊びました。弟夫婦にすっかりお世話になりました(^^)
[ad#sumaho]
コメント