読書 「椿ノ恋文」小川糸著・ツバキ文具店シリーズ第3弾のあらすじをネタバレありでシリーズの読む順番とともに紹介 ドラマ化もされたツバキ文具店シリーズの第3弾「椿ノ恋文」が2023年10月30日発行、11月1日に発売されました。ツバキ文具店続編「キラキラ共和国」から6年経っていると知ってびっくり。ツバキ文具店シリーズの読む順番を記事後半に紹介します。そ... 2023.11.22 読書
お茶 【ルピシア】モンポットは使いにくい?5年使い続けてみた感想 お茶の専門店ルピシアのオリジナル茶器「モンポット」をご存知でしょうか?ガラスのコロンとしたかわいいマグカップです。「モンポット」とはフランス語で「私の友達」という意味なのだそうです。季節ごとに限定デザインが販売されたりもしていて、人気の茶器... 2023.11.04 お茶
読書 ヨシタケシンスケ著・絵本「メメンとモリ」は哲学書?紹介と感想 ヨシタケシンスケさんが描く絵本の世界が大好きです。たくさんある人気作の中で、今回は「メメンとモリ」を感想を交えて紹介します。かわいいだけじゃない、奥の深い内容の絵本でした。大人も子どもも一緒に読んで語り合える、素敵な作品です。ヨシタケシンス... 2023.10.18 読書
読書 綾辻行人著「十角館の殺人〈新装改訂版〉」辻村深月が影響を受けたミステリの感想 18年に本屋大賞を受賞した「かがみの孤城」の作者である辻村深月さんが、子どもの頃に読んで影響を受けたミステリが、綾辻行人さんの「十角館の殺人」だと、ある記事で知りました。辻村深月さんの「辻」は綾辻行人さんの「辻」をもらったそうです。そこまで... 2023.09.23 読書
お茶 【ルピシア】地域限定のお茶おすすめ・サブスクもあり ルピシアのサブスクに、地域限定のお茶BOX「旅するお茶の定期便」があります。いろいろなフレーバーを楽しめて、現地に旅行した気分になれそうです。ルピシアファンで限定というものにめっぽう弱い私は、旅行する先でルピシアのお店を見つけると、必ず地域... 2023.09.11 お茶
読書 「自省録」名言を紹介「ミステリと言う勿れ」に登場した本を読んでみた 2022年1月にフジテレビ月9でドラマとなった「ミステリと言う勿れ」が、映画化でまた話題になっています。2023年9月15日公開予定で、主要キャストと監督もドラマと同じ、内容は原作ファンにも人気の広島編だとあって、注目されている映画です。そ... 2023.08.05 読書映画ドラマ漫画アニメ
個人事業 noteとWordPress両方でブログ・ポートフォリオにできる? Webライターの仕事をするようになって、ポートフォリオや実績の提示が必要になる場面が増えました。ライターだと、自分が執筆した記事として個人ブログも参考にしてもらえます。そのブログを開設する場をどこにするか悩むひとも多いでしょう。最近人気のn... 2023.06.20 個人事業
お茶 【ルピシア】新茶2023 ほうじ茶と深蒸しを飲んでみました 5月に発売したルピシアの新茶を2種注文しました。新茶・深蒸し2023と炒りたて棒ほうじ新茶2023です。今年は5月なのに夏のように暑くなりました。アイスで淹れても良さそうですが、まずはあたたかいお茶で試してみました。ルピシア6567 新茶・... 2023.05.22 お茶
読書 やさしさを忘れぬうちに「コーヒーが冷めないうちに」第5弾ネタバレありであらすじと感想 2023年3月に発売された「やさしさを忘れぬうちに」は、映画化もされた「コーヒーが冷めないうちに」の第5弾です。続編はいつ出るんだと思っていたところに、愛媛の田舎から千葉に帰省中の私の目に飛び込んできた電車内の広告が!おおっ、このイラストは... 2023.05.14 読書
読書 さよならも言えないうちに「コーヒーが冷めないうちに」第4弾ネタバレありであらすじと感想 2018年に有村架純さん主演で映画化もされたベストセラー「コーヒーが冷めないうちに」の第5弾「やさしさを忘れぬうちに」が、2023年3月に発売されました。1作目は4回泣けると話題になり、本屋大賞にノミネートされ、時を経てハリウッド映画化もさ... 2023.04.15 読書